アルバイト辞めたいとき!辞めるための”気持ちづくり”教えます

お疲れさまです。
今日は仕事の日でした。
明日は、お休みです~!(^^)!
しかし夕方から会社の同僚と会うので仕事のようなものです

夕方から、フレンチの店で軽く食事することになりました。
ランチという話だったのが、メンバーの都合でディナーになりました。

楽しく過ごせるのかな(;^ω^)わからないけど不安~

当たり障りのない会話をしよう。
参加メンバー5人のうちの1人は、とてもお喋りな人なので要注意です。
またどんな感じだったのか、書かせてくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は、アルバイトを辞めるときのコツというか、心構えを書きたいと思います。
心構えさえしっかりしていれば、必ず一歩踏み出せるはずです。

[ads]

アルバイトを辞めたいとき!スパッと辞めるコツは?

とりあえず、働いてみて嫌だったら辞めれば良いや!
アルバイトなんだから、嫌なら辞めれば良いっしょ!

そんなふうに気軽に思っていませんか?

ところがどっこい。
アルバイトって、始めるのは簡単だけど、辞めるのが難しかったりしますよね。
店長とか、上司に「辞めたい」という話を切り出すのがもう、大変!

超・忙しくて、人手不足の職場だったりすると、尚更言い出しにくいでしょうね。

そんなときに「辞める!」と言い出すための気持ちの作り方のコツを教えます

[ads]

アルバイトを辞めたいとき!大切な自分について考える

嫌なアルバイトをズルズルと続けていくって、とてもムダな時間じゃありませんか?
ムダ、、、どころか、苦痛を感じているのだから、
人生の損どころか、負債を抱えていると言ってもいいくらい。
アルバイトが終わって、家に帰った後も、嫌だった気持ちをズルズル引きずっているとしたら
これはもう、あなたの人生、どんどん負債がたまっていってますよ?

積もり積もった負債(=借金)は心の重荷になって、いつしか恐ろしい取り立てやが来ます。
精神が崩壊し、うつ病、自暴自棄になっていくんです。

あなたが一番大切にすべきは自分自身です。
忙しいアルバイト先のことでもなく、同僚や上司でもなく、
大切にすべきは、あなた自身です。

一度しかない人生なのに、なぜ、マイナスを背負い込むんでしょうか。
自分を大切にしないと、この先幸せには、なれません。

[ads]

アルバイトを辞めたいとき!未来の自分を大切にする

辞めたい!と言い出せないということは、気が弱くてお人好しな部分があるのかもしれません。
「辞めたい」と言った瞬間から、上司や同僚は、あなたのことを「辞める人間」として扱うし
よそよそしくなる、またはより一層、冷たい態度を取られる可能性もありますよね。

でもそれがなんだというのでしょうか。
上司や同僚との辞めるまでの短い間の、ツラい関係を避けるために
未来の自分の幸せを投げ捨てて良いのですか?

目の前にいる上司や同僚に嫌われたくない、波風立てたくない、、、
そんな気持ちから、いつまでもその職場から足を洗えずに
1か月先、2か月先の自分の幸せを捨てていってしまっていいのですか?

上司や同僚は、あなたのことを一生面倒を見てくれるわけではありません。
正直、仕事以外のあなたのことなんて興味がないし、
自分が損をしたり、面倒くさいことにならなければ、それがイチバン!
あなたの幸せのことなんて小指の先も考えていません。

自分の1か月、2か月先の幸せを勝ち取るためであれば、
今この瞬間、上司や同僚に嫌われることくらい、「屁」でもないですよ。

[ads]

アルバイトを辞めたいとき!どう思われようと関係ない

「こんな短期間で辞めるなんてだらしない」
「仕事を中途半端に投げ出すなんて社会人としてどうなの?」

そんなふうに思われるのが怖いですか?
頼まれた仕事を投げ出しても、たった1ヶ月で辞めるとしても
別に構わないじゃないですか。
嫌になったんですから。
嫌なものは嫌だし、そんなことに1秒だって時間を使いたくないんです。
貴重な人生の時間なんですからね。

社会人として無責任、どうかしてる?

OK!OK!
無責任な行動を取らせるほど、辞めたい気持ちになるような職場が悪いんです。
あんたらがおかしいんだ!

そう思って下さい

[ads]

今日のまとめ~辞めたいならやめるが勝ち~

最初は辞めたくてたまらなかったけど、がんばって続けたら1年後には
楽しくて仕方なくなった。
そういう話もよく聞きますよね。

それはアッパレだと思いますよ。
でも1年我慢できない場合だってあると思うんです。
1年経ってもハッピーが訪れない場合もあるでしょう。

続ければ必ず幸せが訪れる保証はどこにもない。
このままだとヤバいな、、、辞めたい、でも踏ん切りがつかない。

私も、2度ほどアルバイトをとつぜんに辞めたことがあります。
もちろん、きちんと面と向かって「辞めたい」旨は責任者に話しましたよ。
頼まれた仕事は投げ出したし、中途半端な状態で辞めました。
いまでも後悔はありませんし辞めて今の仕事を見つけて、
本当に良かったなぁと思っています。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る