【2022】卓上カレンダー選び!おすすめはどれ?

差し迫ってきた年末!気持ちだけ焦る

12月に入るとなにかと気ぜわしくなりますね。
年賀状に大掃除、お歳暮にクリスマスケーキどうしようとかおせちどうしよう?とか

今年は、子どもの受験が控えているのと、自分の仕事が忙しいので
何の準備も出来ていません。

とくに大掃除は、絶対にやらなそう(;^ω^)

今日だって、一日休みだったから、やろうと思えば掃除をすすめることもできたけれど
まるで病人のように、一日中寝っ転がっていました(;^ω^)

お煎餅をぼりぼり食べていたので食欲だけは健康的ですね。

年賀状も、いままでは子どもの写真を載せていたけれど、、、
もう子どもも小6だし、家族写真はナシにしようかなぁ
シンプルなやつをコンビニとか文房具屋?とかで買ってきても良い気がする。
(何百枚も出すわけじゃないし)

子どもが受験だから、おせちも買わないかな?
スーパーで少しずつ買って、小皿に並べれば良いや
クリスマスケーキだけは注文しておいたから安心だけど。

[ads]

卓上カレンダーが欲しい!

愛用している卓上カレンダーが12月でオワリを迎えます。
受験があるため1月や2月の予定も立て込んでいます。
12月の余白部分に、1月や2月の予定をチョコチョコ書いている感じ!

はやく来年の卓上カレンダーを買わねば!

ちなみに家では、壁に何かを貼ったりする習慣が無いので
壁掛けカレンダーがありません

仕事ではGoogleカレンダーを愛用しているけど、
家族の予定なんかは、やっぱりアナログな紙のカレンダーに書き込みたい。

意外に無い!ベストな卓上カレンダー

卓上カレンダーって予定を書き込むというよりは、今が何月何日何曜日なのか?を
知ることに重きを置いているのかな???

予定を書き込むスペースが異様に小さいものが多い。

日にちの数字をもう少し小さくしてくれれば、あと何文字も書き込めるのに!
っていうタイプが多くて、ネットで選んでいるうちにイライラしてきたわ(笑)

無駄にイラストが幅を利かせていたり、余白が広すぎたり(笑)

[ads]

けっきょくCreemaで手作り作家のものを選んだ

※画像お借りしました※
欲を言えば、左の余白も右の余白もいらない!
でも、いろいろ見た中では、これがイチバン、たくさん書き込めそうだった。

下のバーは木製で、さすが手作り作家さんの作品ですよね。
届くの楽しみ!!

[ads]

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る