髪型を変えたのに誰にも何も言われなかった件

どうもこんばんは、おつかれさまです

今日は、副業である「資格取得講座」のアルバイトでした。

髪の毛をけっこう、短くカットしたんですけどねーーー

同僚の誰にも、「髪切ったんですね」って言われなかった(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

まぁ、、、、あんまり気にしてないですけどねー

けっこう、切ったつもりなのに、なんのツッコミもないのが、意外だな、、、って。

しかも、資格取得講座の運営さんと20分ほど面談したのですけど、

その際も、何も言われなかったんすよねー

まぁ、それだけ、今の髪型が「しっくり」きていて、「違和感」ないってことだわね

そんなふうに、前向き~~~に解釈しとくっ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運営さんとの面談の内容は、

おもに、「困ったことはないか?」というような、内容でした。

特に困っていることはないけど。

同僚に一人、苦手な人がいるんですよね。

その人について話題が自然と出ましてね。

その人を「Aさん」と呼ぶことにします。

今期のお仕事では、わたしはAさんと業務で直接かかわり合いが無いので、

今は、そこまで、「嫌だわ~」って感じることも無いです。

(というか、今期はAさんと関わり合いたくない!

関わるなら仕事を引き受けないよと運営に頼んだ)

 

Aさんと「うまくいっていない」人が、現在、一人いるようで(;^ω^)

まぁ、おそらくペアを組んで仕事をしている新人さんでしょうね。

Aさんと組まされるのは、たいてい、新人さんなんですよね。

ベテランのみなさんは、やはり上手に避けているようで(笑)

世の中、「新人」にはロクな仕事が残っていないものですよ。

運営さんも「Aさんは、少し言い方がキツイことがある」

って認めていました~~(;^ω^)

わたしは過去に、ボロクソに言われたことがあるので、

「あれはパワハラに近いですよ」って言っちゃいました。

それくらい言わないと、伝わらないと思って。

いまって、「○○ハラ」って言えば、企業側は敏感に反応しますからね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いまは、Aさんと関わることもないから、平和に楽しく仕事をしている。

でもね~~~~~

正直、秋からの仕事は「断りたい」って気持ちでいっぱいです。

なにしろ、休みが少ない。

平日、一日くらいは休みをつくって、のんびり温泉ジョギングしたいし。

でも、運営が本気でいろいろ改革してくれるなら、

もう少し付き合ってやっても良いぜ、、、、って気持ちもある(えらそう)

どうなることやら、、、、、です

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る