マイナンバーの更新手続きには種類があった☆土日に受け付けてくれる窓口も

どうもこんばんは、おつかれさまです

今日の感謝

・1キロだけジョギングできた
・おいしいドーナツが買えた
・仕事関連のメールにきちんと返信できている
・自分のマイナンバーカード電子証明書更新手続きの予約ができた
・子どものマイナンバーカード更新手続きができた

 

今日はジムも行かずにのんびりDAY

お昼ごろ、なんとなく行きたいスーパーがあって、

そこまで軽くジョギング。

一キロもないし、外気温は低いので、汗ひとつかかず。

でもお日さまが暖かくて、ポカポカとして気持ちよかったなー

スーパーで、欲しかった有機のほうじ茶は販売しておらず。

べつのイオンには売ってたんだけどなーこの店舗では販売してないみたい!

残念に思いながらも、食材を購入、、、

そしてついついドーナツも購入、、、(家族分も)

2月で終了してしまうというピエールマルコリーニのコラボ、ドーナツですね~

甘々で美味しい~

苦いブラックコーヒーで食べましたとさ。

こんなことやってるから、、走っても筋トレしても痩せないのか^^;

ほどほどにしないと、、、、明日は筋トレで汗かくぞ~~

いや~~~~癒やされました!!ごちそうさまでしたぁ♡

マイナンバーカードの有効期限が切れるとの「お知らせ」が封書できました。

マイナンバーカードの有効期限には2種類ある

①,マイナンバーカード本体の有効期限(10年、18歳未満は5年)

②,マイナンバーカードに搭載の電子証明書の有効期限(年令問わず5年)

 

今回わたしのマイナンバーカードは上記の「②」の有効期限切れ。

子どもは、「①」と「②」ともに有効期限切れです

子供の場合、、、、

1️⃣スマホで写真を取り、マイナンバーカード更新の申請をスマホで行う。
2️⃣役所から「交付」の通知(おそらく封書)がきたら、本人が役所に出向き受け取る

私の場合

1️⃣電子証明書の更新の予約をネットで取る(自治体によって、予約が必要)
2️⃣予約した日時に本人が出向き、電子証明書の更新を行う

といった、流れです~

ネットで完結しないんです。

本人が出向かないといけないのです~~~

もちろん、行くことができない事情がある場合は、代理人の申請での手続きをすればOKみたいだけど。

子どものマイナンバーカードを受け取りに行くときも、うちの自治体は予約が必要。

調べたら、土日にやっているセンターもあった(よかった)

平日は学校なので、本人は行くことができないので、土日に予約を取ることになりそう~

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る