お金をかけるべきところ、節約すべきところ

※子どものズボンの裾上げをしている図

どうもおつかれさまです。

今日もお仕事お休み!

あぁ~連休って良いですねぇ。

リモートワークになってから、家と仕事の境目があいまいになってきて、

休みでもなんとなくパソコン覗いちゃったりしていたのですが、

昨日&今日は、けっこう仕事忘れてのんびりできた。

そのせいか、逆に、明日からが憂鬱なんですけどね(;^ω^)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

子どもの卒業式に、子どもに「何を着せるか」問題、、、、、。

実は、うちは、小学校の卒業式に、4月から着る中学の制服を着て行かせちゃいます。

さすがにジャケットは特徴的なので、卒業式には使えない。

ジャケットだけは、旦那の上着の小さめのやつを着ていきます。

なので、新たに買うものはゼロ、、、出費ゼロです(笑)

まぁ、制服が7~8万円したのだから、新たな出費を抑えたくなる気持ちも

分かってもらえますかね。

というか、同じ中学に行く子がいないので「中学の制服だ」ってバレることもないですね。

「袴」を履いていく子が多そうなんですけどね(;^ω^)

うちの子は、「スーツが良い」って、、、、。

「あんただけスーツで、みーーんな袴だったとしても大丈夫?」って聞いたけど

「スーツのほうがいい」って言うんですよね。

うちはどっちでも良かったのですが、結果的にかなり出費が抑えられました(笑)

思えば、小学校のランドセルもコストコで安いのを購入(18000円くらい(笑)

それを6年間使ったけど、壊れたり、痛んだりは全くなかったし、

いかにも「安物」っていうのは、見た目では分からなかったと思う。

子どもの教育にはお金をかけているけれど、こういうところは、地道に節約してます(笑)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る