家計簿ファイルが壊れた!Excelの修復が不可能

こんばんは!
おつかれさまです。
今日は日曜日ですが、みっちり8時間、アルバイトできました。
日給11200円です。
大きいですよね。働けて良かった

明日も出来れば8時間働きたい。
会社に行かずに、在宅勤務にしようと思っています。

でも在宅だと、分からないこととか質問しにくいんだよなぁ。
相手がいま話しかけて良い雰囲気なのかどうか?
会社に居れば、なーんとなく空気読んだりして、話しかけやすいのだけど、
在宅だと、分からない。
難しいです(;^ω^)

[ads]

ずっとつけていたExcelの家計簿ファイルが壊れた

家計簿はふだん、スマホのアプリでつけています。

私が使っているのは「かけ~ぼ」っていうアプリ
そのまんまのネーミングですねぇ。

もうかれこれ5年以上は使っている。
データはDropBoxというクラウドに保存できるので、
スマホの買い替えの際も便利。

レシートの内訳まで細かく入力してなくて
スーパーで合計5000円買い物したとしたら、「食費5000」
ていう感じで大雑把につけてます
そんなゆるい感じだから、長く続いているのかもしれませんね。

食費のレシートの細かい部分まで書けって言われたら絶対無理です(;^ω^)

んで、そのアプリで入力したひと月のデーターの収支をExcelにずっと入力していました
5年分くらい、、、
今日11月のデータを入力しようと思ったら、
Excelが壊れたみたいで、開かない
ほかのファイルは開くので、家計簿が入っているファイルだけ壊れたみたいです(;^ω^)

修復も試みましたがダメでした。

なんなんだろう(;^ω^)
いきなり壊れるなんて。
Excelは使い始めてもう20年以上だけど初めてです。

[ads]

気持ちも新たに、2022年1月から、やり直すか~

壊れたもんは仕方ない。
スマホにもともとのデータは入っているわけだし。
でもそのデータを、収支だけとはいえ、すべてまたExcelに入力しなおすのも面倒だな、、、

こうなったらもう、
1月から気持ちも新たに、Excelを作りなおそうかなぁ、、、と考えました。Excelがこんなにも壊れやすい?のなら、グーグルスプレッドシートのほうにつくるかもしれません。
でもなんだかスプレッドシートって、誰かに見られてしまう気がして不安。
自分の、Googleの個人IDなのに、なぜか会社のファイルが開けたりするから、
そこのところのルールがよく分からなくて、不安です。

勉強しないとな~

[ads]

もしやパソコン自体がそろそろ、、、やばい?

Excelのファイルの破損だから、PCの性能が古くなってきているとかそういう理由ではないだろうけど。
でもこのPC購入したのいつだっけ?
月日が流れるのが早すぎて、すぐにいつ買ったのかとか、忘れがちです。

大きなものを購入したら、その日付をどこかに入力しておくのも良いかもしれませんね。
そうだ、来年からの家計簿ファイルには、そういう項目もつくろう。

PC買い替え必要となったら困るなぁ。

いまのP社でのアルバイトでは、会社の貸与PCとしてマックブックプロを使っています。

でも、副業で使う資格取得スクールの仕事ではWindowsが便利。
あそこの仕事はExcelとかWordのオフィスソフトを使いますからね。
だから自分で買うとしたら、Windowsパソコンになると思う。

surfaceを愛用していたけど、もしかしたら、別の機種に浮気するかもなぁ。
でも壊れてから考えよう。

つーか、急に壊れたら困るからバックアップはマメにとろう。

今はなんでもクラウドに保存できるから便利ですね(;^ω^)

今日のまとめ~欲しいものがいっぱい

とにかくね、いま家の家電が壊れがちだし、椅子も欲しいし
いろいろ欲しいものが増えてきています。

でもなくても、生活に支障がないし、何とか生活できてるっちゃーできている。
ここどもの受験が終わったら、必要なものも買いそろえていくことになると思います

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る