リモートワークは経験値を下げる!?つまらない人生の始まりなのかも

こんばんは!

はー疲れましたね。
家から一歩も出て無くて、デスクの前で黙々と作業をしていただけなんですけど。
やっぱり「仕事」をするって、それなりに疲れるものですね。

精神的な疲れなのか。
パソコンを見続けるための目の疲れなのか。

わかんないけど、つかれたー

[ads]

非日常を求めている

ふと旅がしたくなりましたね。

一人で行くならやっぱり都内のホテル。
旅って感じじゃないけどw

きれいなホテルでのんびり
エステとかスパが充実したところで過ごしたいなぁ。

友達といくなら、ちょっと面白い体験がしたい。
○○体験みたいなやつ?
思い出に残るような、、、

家族で行くなら、スキー、スノボと温泉とか。
ちょっとアクティビティも取り入れつつ、温泉で癒されたい。

あぁ~非日常に飢えてるわ

リモートワークは「体験」が少なくなるのかも

考えてみれば、若いころ週5で会社に行っていたころは
いろいろな「体験」があった

ムカつくことや悲しい出来事も多かったけど、腹の底から笑えること、
ふしぎな体験、笑える体験にも出会えた。

普通の事務員で一日中会社の中にいるような仕事でも
そういった体験が毎日起こった。

リモートワークは対人ストレスが無い分、
なにか面白い体験談みたいなのも無い。

たとえば、霜が降りるような寒い朝、
バス停ですっころんだけど、誰にも助けてもらえなかった体験とか。

たとえば、電車で手帳にメモをしていたら、しらないおじいさんに
「メモを取ることは大事なことだ」と言われたとか。

たとえば、会社の帰り道に自動販売機で飲み物を買ったら
「当たり」が出て、もう一本もらえたとか。

そんなつまらない話でも家に居たら、何も起きない。

もちろん嫌な思いをする確率も減るけれど
なにか体験することが圧倒的に減る。

自分の子どもが、リモートワークで一日中家にいて、
画面の向こうの人と話しているだけだったら、どう感じる?

広い世界に出ていって、自分の目で、自分の身体で、自分の言葉で
「生の体験」をたくさん積んで欲しいって、親なら誰しも感じると思う。

リモートワーク大賛成!!っていう意見を社内でも書いてしまったけど、
今思えば、どうなんだろう、、、、失敗だった?

画面上で得る体験は、自分の成長につながるんだろうか?

[ads]

今日のまとめ~人間(わたし)は楽な方に流される~

会社に週5で通うよりも、リモートワークのほうが、楽に決まっている。
なかには「会社で仕事がしたい」っていうひとも一定数いるのは事実だけど。
周囲の感じでは、リモートワークに反対する人2割、、、8割は賛成派じゃないのかな。

人間は楽な方に流されるもの。

リモートだと「人生の実体験が減る」なんて、いかにも年寄りくさい意見なのかも。
メタバースなんかの仮想現実で、どんどん面白い体験をする若い人が増えていくのかも。

未来はどうなるか分からないけど。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る