106万円の壁について思ったこと☆国民民主党はどう考えているのか

どうもこんばんは、おつかれさまです

今日の感謝

・ジムで筋トレと有酸素60分間
・明日の弁当の準備ばっちり
・早めに夕飯作り完了
・子どもとたくさん話せた
・予算内で食材購入できた

 

今日は午後からジムへ。

ガラーーンと空いていて、のびのびと筋トレできましたー

今日は一日のんびりしようかと思ったけど、、結果的にジムに行ってよかったな。

 


明日から弁当作りという日常が始まります。

さっそく今日の夕飯を多めに作り、弁当分に分けておきましたよ、、、

あとは、無塩せきのソーセージ購入したり色々と、、準備万端です。

慌ただしい日常が始まりますが、それも幸せのひとつですね~

子どもが無事に元気にいてくれてほんとにありがたいです。


世間では106万円の壁とか話題ですねー

国民民主党が103万の壁を崩して178万円まで所得税がかからない「手取りを増やす」施策が話題ですが、

とうぜん、壁を壊せば社会保険の壁も崩れるのは知っていたはず。

厚労省がそう言う動きをするのは、わかりきったことだと思うんです。

だから、国民民主党も当てにならない、、、というか「怪しい」なと言う印象。

自分も壁を超えたパートとして働いていたわけですが、

肌感としては、扶養の範囲内に抑えていたママさんたちはみんな、すでに19時間以内におさえて働いている人が大多数。

だから、「年金払え!」って言われても「19時間以内の労働に抑えます~」という今まで通りの対応で、

何も変わりなく、手取りも減らすことなく大半のパート主婦は大丈夫そうに思えます。

週19時間に働く時間を押さえればクリアできる。

つまりは、国民民主党がめざしていた一つである「働き控え」は全く解消されないということです。

ただし大きな激震が走るとしたら、週10時間以上の労働で、社保などの税金がかかってくることになった場合ですね。

近い将来そうなるって言われてますね。

さすがに週10時間じゃ、お給料が雀の涙も良いところ。週10時間でやとってくれる場所もあまりなさそうだし。

こうなれば、結構、激震走りますよ。

しかしこれが施行されるまで少なくとも、あと2年くらいはかかるんじゃないかなと思われます。

いま、赤ちゃんを抱えているママさんや、これから産む人は、扶養内で働くと言う選択肢が取り上げられますね。

バリバリ働くことになるけど、夫はそれに協力してくれるのかどうか。

さらには、すでに子どもは大きいけれど、扶養内で働いて、家事や場合によって介護などもしている主婦も打撃。

いままでと違う働き方、、あるいは手取りの激減を余儀なくされるので、家事は手抜きになり、家は荒れ果て、

介護はできなくなる。

そんな世の中良いのかな~~

誰もがバリバリ働き出したら、給料水準は下がるし(←働き手が増えれば給料設定は下る)

町は荒れ果て(←ゴミ拾い、ゴミ捨て場の掃除をしていた主婦がいなくなる)

家で介護や育児ができなくなる⇒⇒介護施設や保育所にいれる必要が激増し、結果それにかかる税金がとうぜん激増する。

そんな結果も考えられますね。

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る