暑くなってきた!弁当は「冷凍」にシフトする

どうもこんばんは、おつかれさまです。

今日は8時間、働くべきところ、、、、3時間しか働きませんでした~~(笑)

自分のやるべきタスクが終わったのと、集中力が無くなったこと、

などから、早々に切り上げたのでした。

土曜日はこんなふうに、早めに切り上げても、誰に気兼ねすることもない。

チャットもオンラインも静まり返っているので、平日休みのように、

ちらちらと仕事の動きをチェックすることもない。

うーーーん、、土曜日の仕事はなるべく午前中に切り上げるようにしよう!

週3日休んで、土曜日も午前のみの勤務じゃ、給料減るかな(;^ω^)

秋から資格取得講座アルバイトがなくなれば、週休2日土曜半日にしよう🎵

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気温が高くなってきましたねー(;^ω^)

明日はお弁当のつくり置きをする日なんですけどね、

気温高いから、「冷凍保存」に挑戦しようかと。

おかずをつくって、紙カップとかに小分けして、タッパーに入れて冷凍保存です。

そして、朝、かる~く表面だけ温まる程度に「チン」して、弁当箱に詰める、、、、

けっこうラクチンだし、腐る心配が無くて良いかもしれない。

冷凍の作り置きに関して、知識がないので、さっそくAmazonで、レシピ本を購入、

キンドル版です。

キンドル版、めっちゃ便利ですね。

本って、けっきょく、かさ張るし家の収納を圧迫するじゃないですか。

電子書籍なら、非常にスマートです。そして、秒で手に入る。

とくに料理本なんかは、その本に載っている「全ての料理」を作る!

なんてことは、有りえないじゃないですか。

だから、「必要な部分」のみ、PC上でスクリーンショットをとって、ペイントとかその辺の

アプリケーションに貼り付けるわけです。

スクショはWindowsなら[Windowsマーク]+[shift]+[S]
Macなら、[command]+[shift]+[4]

ドラッグして必要な範囲を選択し → 出てきたウィンドウをCtrl+C(コピー)

ペイントなどお好きなアプリに Ctrl+V(貼り付け)

そして、プリントアウトする、

やっぱりレシピは、紙ベースのほうが便利っちゃ、便利ですからね。

本の必要な部分だけ、切り取って、プリントアウトです。

これで、自分のつくりたい料理だけが載った「マイレシピ」の完成です。

料理中はその紙を、クリアケースなんかに入れて濡れないようにして、

目の前にぶら下げようと思っています。

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る