月末に家計簿を締めホッとひといき☆口座の断捨離どうしよう

どうもこんばんは、おつかれさまです

今日の感謝

・お参りできた
・9月予算内で締められた
・提出できた
・必要なものすべて買えた
・お散歩できた

 

9月の末なので、家計簿を締めましたー

今月は学費の引き落としがあったのでトータルではマイナスでした。

しかしながら、自分で設定している予算内で生活できました。

学費の引き落としを無いものとすると、約11万円くらい貯金できているといった感じです。

頑張ってるなー、よしよし

ちなみに予算で余った部分を、能登半島の災害関連に寄付しました。

ごめんなさい、ほんの少しです。

 



 

今日は、神社へお参りし、銀行へと記帳に行ってきました。

そして毎回、買い忘れてシュポシュポいわせているハンドソープを購入。

さらには、キッチンや机の拭き掃除に使う除菌シートも購入。

こういった生活用品をわすれず買うことが出来ると、満足感がなぜか高い、、、

セブンイレブンでPaypayへの現金補充もわすれずできました~

Paypayで支払うとポイントが付くので止めらんないですねー

しかし銀行口座と紐づけてないので、毎回セブンイレブンで現金で補充しています。

面倒だけど使いすぎないし、なんとなく安全な気がします。

セブンイレブンで現金にて入金しても何回でも手数料は、かかりません。

銀行口座をぜんぶで7つ持っているのですけど、持ちすぎですかね。

この間、ようやく使ってない「ゆうちょ」を解約しましたけど。

ちなみに1000万円越えてしまっても決済用普通預金口座に変えれば、ペイオフ対策になります。

ただし利息がつかなくなります。

利息は微々たるものなので、ペイオフ対策するなら、決済用普通預金口座にして全額保護対象にするのが良いですね。

そういえば楽天銀行の利息は良かったな。

楽天証券を開いて「マネーブリッジ」というのをやったら、利息が、わりとつくようになりました。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る