子育ては赤ちゃん・幼児だけじゃない。大きくなってからが長い

どうもこんばんは、おつかれさまです

今日の良かったこと

・ジムで筋トレと有酸素
・カロリー制限以内の食事量
・気持ちの良いひるね

 

子どもは相変わらず高熱ですが、さきほど、ウドンをわりと食べることができました。

ものが食べられると、まずは一安心ですね。

明日の夕方、病院へ連れていき、感染症かどうかなど検査してもらいます。

、、、、うつりたくない!!

なんとなく、いま、気だるくて寒気がする用な、、、しないような、、、、

昼間は、元気にジムにも行けたんですけどね。

あぁ~~~~うつりたくないなぁ。

旦那は明日から出張ですが、わたしは、子どもを病院へ連れて行ったり、

ご飯を作ったりと濃厚接触しなければなりません。



昨夜は子どもを探し回る夢を見ました。

やはり潜在意識みたいなもので、子どもを心配してるんでしょうね。

子どもはいくつになっても、心配の種です。

もう「自分とは別の人格」なので、べったりとした心配はしないようにしてますけど。

子育ては苦手なので、赤ちゃん時代や幼児時代は、なかなか自分の時間もなくってストレスフルでした。

今振りかえって写真とか見ると、かわいい~って思うし、もっとベッタリと可愛がればよかったって思いますけど、

またあの頃に引き戻されたら、結局、ストレス感じて同じような子育てすると思います。

自分なりにもちろん可愛がりましたけどね。

小学生、中学生になってからのほうが、子どもとの対話、一緒にゲームする、パソコンを買いに行ったりと、

子育てが楽しくなってきた気がします。と言っても相変わらず、放置気味ですけど、、、^^;

赤ちゃんや幼児が苦手、、、っていう人でも、子どもは必ず大きくなるので、

大きくなってから、子育てが楽しくなると思います。

むしろ、赤ちゃん・幼児時代なんてほんの一瞬、、あっという間。

大きくなってからのほうが、長いです。

おとなになったら、一緒に旅行したり、お茶したり、そんな楽しみも増えていきます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る