卵にこだわる必要はない?食の安全は奥深い☆子どもがいるからなおさら気になる

どうもこんばんは、おつかれさまです

今日の感謝

・ジムで筋トレと有酸素バッチリ
・昼ごはん、夜ごはんともに手づくりし美味しかった
(昼・豚肉の味噌焼き、夜、タラのムニエル)
・気持ちの良い昼寝
・朝寝坊
・食べ物に気をつけている

 

相変わらず、暑いですねー

とはいえ、クーラーを付けずに耐えられる時間も増えてきましたけど^^;

しかしクーラー停止後の「クリーン運転」の最中にまた電源を入れてしまうことも多いです。



スーパーのやすい卵は抗生剤とか、遺伝子組換えの飼料を食べさせられていて、

狭いケージで飼われており、🐔のストレス満載だし、、、、

やっぱりなるべく「コダワリ卵」を食べるべき、、、???

しかし、近所のスーパーには2件ともに「普通の卵」しか売っておらず、平飼い卵はありませんでした

10分くらい歩くスーパーにあるけど、たった6個入りで500円くらい。

平飼いは手間ひまかかるので、500円という値段はかまわない。

しかし、遠くまで行かないと手に入らないのは面倒だな~~

そんなことを考えていたところYOUTUBE動画で、「1年以上、卵かけご飯しか食べていない」という青年の動画がでてきました。

ABEMAプライムだったと思います。

20代の若い青年でしたね。

3食ともに卵かけご飯。しかもとくにコダワリなくやすい卵を食べているみたい。

健康そうです。

何十年後、、、どうなるかわからないけど、、、(不安)

いまのところ、すごく健康そうでしたねー案外、大丈夫なものなのかもしれませんね。

平飼いだけにこだわらなくてもいいのかも??

ちょっと分からなくなりました。



同じABEMAプライムで、完全栄養食のみしか摂取しない男性も紹介されていました
(卵かけご飯とは別の動画)

こちらは、粉のサプリメントのようなものを水に溶かして飲み込む。

これを一日2回(だったっけかな?)飲むだけ。

ご家族(奥さん)は普通の食事とのこと。

番組では話題になってなかったけど、これがもし、完全栄養食でいいや、、って思っているのが奥さんのほうだったら、

結婚生活うまくいきませんよね?

自分が食べないものを、料理するのって結構な苦痛だと思うし。

ふつうの料理を食べずに、完全栄養食にしている理由として「料理を考える時間、つくる時間が勿体ない」って男性が言っていたので、

そういう思想の女性がいたら、同じ思想の男性としか結婚できませんよね。

あるいは、男性側に自分の分は自分で作ってくださいね、、、という契約をあらかじめ、結婚前にしてもらうしか無い。

たまに考えるのは、ミニマリストの男性と、マキシマリストの女性がつきあったらどうなる??とか、、、^^;

ヴィーガンの女性と、肉食大好き男子がつきあったら、、?とか、、考えますねー

そういう正反対の思想の二人は、そもそも付き合ったりしないかな~

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る