今日もいろいろと出来事がありました

どうもこんばんは、おつかれさまです

今日もお仕事、6時間、、、

今週は、土日、お仕事お休みにしました~~~イェーイ!!

特に用事があるとか、どこかに行くってわけじゃないんだけど( ´艸`)

子どもとゲームしたり、のんびりジョギングできればいいな、、、、



今日の仕事では、またBさん関連のゴタゴタがありました、、、(;^ω^)

Bさんからの質問が非常に多く、、、これがみんなの仕事を滞らせているのです

「これは、こうしたほうがいい」

「この部分は、いったいどうなっているのですか?」

こういった質問がBさんから矢継ぎ早にでてくるのです。

学生さんや副業しながらアルバイトしている人も多いので

すぐに質問に答えられない人も多くて(;^ω^)

「回答がないようなので、○○でやっておきます」

といった形でBさんが、どんどんことを進めてしまうんですねー

そのすすみ方が正しければいいのですが、明後日の方向へ向いているという、、、(;^ω^)

疑問をどんどんぶつけたり、現状の問題点をあげてくれるのは、とてもいいこと、、、

でも、現状の問題ばかり並べられても、周囲は結局、「仕事を増やされるだけ」

現状の問題を挙げるのなら、同時に、「こんな解決方法がある」といった提示もできて

さらに言うならば、「わたしが、行います、よろしいですか」

、、、、と、、、、、ここまで、言えれば、周囲の仕事は増えないのです。

ただただ、「ここが違うと思う」「ここはちょっとおかしいのでは?」

と、そんなことばかり言われると、

たしかに、Bさんの言うことは正論なのだけど、

問題点をぶつけられてばかりの周囲は、しまいには疲弊してくる、、、、

(そんなに言うなら、お前がどうにかしろ!)ってことです、、、、

Bさん自身は、「こんなことに気づく自分って、スゴイ」って思っているみたいだし(;^ω^)

そんなことが続いて、社員さんに

「提案はいいけど、他部署が絡んでいて、簡単に解決できない問題も多いから」

「一気に解決したいのはわかるけど、難しいから」

ということを説教されていました

さすがに、そのあとは、

「やりすぎだったでしょうか?むーさん、、、」と深刻な声で私のほうへ話しかけてきましたけど(;^ω^)

私もBさんの教育係のため、

「むーさんの教育がなってない」「なぜ、むーさんに、相談せずに動くのか?」

そういった声も上がり始めました、、、ヤバいです

Bさんが落ち込んでいたので

「なかなかこの会社の仕事のやり方になじむまで大変だと思うけど、必ず時間が解決するから」

というようなことを言って、なぐさめました

しかし、、、しゅんとしたBさんの口から聞こえてきた言葉は

次のようなものでした、、、

「わたしが前に勤めていた○○会社では、、、」

うっ、、、、!

前の会社の話、、、(;^ω^)、、まったく興味ないし

転職してきた人で、前の会社を引きずっている人って多いけど、、、

前の仕事の話や体験談を現在の職場で延々と話す人って苦手です(;^ω^)

もちろん、友達と食事の席や、遊んでいるときに

「前の仕事でさ~~」

などと雑談するのは大好きなんですよ?

わたしはけっこう好奇心が強く、自分とは別の世界の仕事や体験を聞くのが大好きです

でもそれは、あくまでプライベートの話、、、

仕事を山ほど抱えている職場で、

関係のない昔の仕事の話をされても困ります(;^ω^)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る