デスクの配線周りをうつくしくしたい!タコ足になるのは仕方がないにしても

どうもこんばんは、おつかれさまです

今日の良かったこと

・ジムで筋トレと有酸素みっちり
・デスク周りの配線をきれいにやりなおした
・昼寝してない

 

仕事はさっくりと短時間。

昼ごろ、子どもが帰宅。

いっしょに、出前館でとりよせたフレッシュネスバーガーを食べました。

ウマウマ。

肉がジューシーで美味しいんですよね。

そのあとは、エニタイムで筋トレと有酸素。

今日もきっちりとルーティンをこなしました。

こんなに同じメニューばかりやってて良いのかな??ってたまに思うけど、

体の調子は良いし、どっか一箇所だけ筋肉モリモリになっちゃった!とか

そう言うこともないので、飽きるまでこれでいこうと思ってます。

 



明日は友だちとカフェです~~~

チーズケーキにしようかな、、、それともショートケーキ!?

いまから、カフェのサイトをのぞいてワクワクしています。

いつも一人でよく行くカフェなんですけど、

友だちと行くのも楽しみです~~~珈琲おかわりしちゃおうかなぁ。



電源タップをひとつ増やしたので、デスク周りの配線を整理しています。

最初、ぜんぜんすっきりしなくって、「タップ増やさないほうが良かったかな、、」って思いましたけど。

なんとか今は、「これだ」と言う形に落ち着いています。

なにせ、デスク周りに全ての充電や機器を集約しています。

1,アレクサ電源 2,スマホ充電 3,スマートウォッチ充電 4,ヘッドセット充電、

5,Macbook充電 6,IIYAMA パソコン 7,充電モニター電源 8,モニターライト電源 9,プリンタ電源

 

スマホやスマートウォッチ、ヘッドセットなどの充電は充電器にさせば、充電できるようにスタンバイ状態になっています。

でもそれだと、「待機電力」がかかるのかなぁ、、、とか、

もしかして、火事になりやすい!?って思ったりして^^;

それで、いちいち寝る前とか外出時に電源落としていたんですけど、そうするとアレクサも一緒に落ちちゃう。

アレクサが落ちれば、目覚まし機能が無くなってしまう(まいあさ、アレクサに起こされてますw)

なので、ON OFF がアレクサだけ単独で分けたい。

プリンターもONOFFをひんぱんにすると、壊れやすくなりそうだから、単独にしたい、、、

ってわけで、ON OFFできる電源タップを追加で取り入れました。

一番上の光ってる電源がアレクサですねー

一番下に刺さってるのはMacbookの電源。これデカくて、迷惑なんですよねw

最新のMacの電源はもっと小さいのかな??わからん、、

 

わかりにくいけど、スタンディングデスクの下にも配線があります。

ここには、モニター電源や、各種スマホやウォッチ、ヘッドセットの充電器がささっていて、

一気にすべてOFFにするスイッチがついているので、寝るときや外出時はOFFにしちゃってます(わすれないようにしないと)

あぁ~~~それにしても電源が必要なものが、多いこと、多いこと、、、

私の部屋は、まだ無線ルーターとか無いから、マシです

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る