クレジットカード何枚持ってる?日本人の平均所持枚数は◯枚だった!

どうもこんばんは、おつかれさまです

今日の感謝

・ジムで筋トレと有酸素ばっちり
・正月の買い物ができた(まだ1/3程度だけど^^;)
・手作り料理頑張った
・昼寝していない
・楽天銀行に問い合わせした

 

クリスマスもおわり、一気に年末ムードですね。

今日はスーパーへ行ったのですが、家から近いスーパーはお客さんがわりと少なめで、活気がない。

かまぼことか、伊達巻とか正月用品が並んでいたけれど、、、大丈夫かな!?

売れ残らないかな!?と心配に^^;

年明けに、値引きされて、安く売ってるかもしれませんね^^;

黒豆、昆布巻き(タラコと鮭の2種類)、伊達巻、それとかまぼこ、、あと栗きんとんの栗、、さつまいも

などなど、購入。

あとは、手作りのりんごジャムとクリームチーズを塗ると美味しいとおもって、カルディコーヒーファームでクラッカーを買いました。

リンゴは大きいのがあと、7個以上はあるので、またジャムを作るつもりです!


年末なので、いろいろと整理したい欲求が出てきて、、、、^^;

あんまり使っていない「デビットカード」を廃止しようかな~~~って思いました。

ところで、クレジットカードは何枚持ってますか??

私は、個人所有のは1枚、デビットカードが2枚。

旦那も2枚くらい持ってるのかな?(←あまり把握してない)

日本人のクレジットカード平均所持枚数は3枚だそうです(ネット調べ)

それで、、、今回、楽天デビットカードをあまり使っていないので解約したかったんです。

でも結果的に解約しませんでした、、、

なぜかというと、、、

デビットカードを解約してしまうと、

ATMでお金をおろしたりするときに使うカードが、

無くなってしまう可能性があるというからです!!

楽天銀行ではキャッシュカードのみのシンプルなカードは発行してくれないんだそう。

発行するとしたら、クレジットカード機能付のカードのみなんだそうです。

だから、デビットカードを解約してしまうと、

そのカードが古びて磁気不良になったときに、カードの再発行はしてもらえない!!

ATMキャッシュカードが欲しいなら、デビットカードもしくは、楽天銀行のクレカを作らないと、

ATMのカードは手に入らないんだとか。

ちょっと、不便じゃないですか!?

不正利用問題もあるから、なるべくクレジットカードやデビットカードを減らしたいって思っているのにな。

ちなみに、、楽天カードと楽天銀行の発行するクレジットカードって別物って知ってましたか!?!?!

わたしは、今日、電話するまで知りませんでした、、、^^;

わたしは楽天カードを一枚持っています。

マスターのクレジットカードになっています。

この楽天カードは、「楽天銀行で発行したカードだ!」と今まで思い込んでいたんですよね、、、、呆れます。

※でもカードの見た目が、楽天銀行のデビットカードとソックリなデザインなんですよ。

この楽天カードは楽天銀行とは別の会社が発行してるものだそうです。

楽天銀行でクレカを発行しようとすると、この楽天カードの「切り替え」を行わなければいけないそうです

ややこしいですよね~~~~、、、きっと読んでて、わけわからんし、混乱すると思います。

とにかく、楽天銀行では、シンプルなキャッシュ機能のみのカードは作ってくれないんだって!!

もともとキャッシュ機能のみのATMカードを持っていた人も、磁気不良になったら、

再発行時は、デビットかクレカ機能付きのカードになっちゃうんだって!
(16歳未満にはキャッシュ機能のみのカードを発行してくれるそうです)

それなら、もう一枚の、「りそな銀行のデビットカード」を廃止しよう。

明日にでも手続きに行ってきます!!!

ネットで調べたら、りそな銀行は、シンプルなキャッシュカードを発行してくれるそうなので^^;

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る