おしゃべり好きなひととの会話をうまく切り上げる方法とは

どうもこんばんは、おつかれさまです

 

今日もお仕事、6時間でした

なんだか、超・久しぶりにバタバタと忙しかったです。

いろいろなタスクが積み重なってしまい、

昨日、お休みしたせいで、問い合わせや返事を書かなければならないチャットも盛りだくさん、、、

唯一の救いは、質問を投げた相手が、とってもレスポンスが早くて

すぐに回答を得られたこと。

仕事が立て込んでいるときに、相手のレスポンスがノロノロだと

ほんとに困るんですよね、、、さっさと片づけたいのに片付かないので。

その点は、恵まれていると思います。

こりゃー今日は、6時間じゃ勤務終わらないかな??

って思ったけど、何とか終えることが出来ました!



1か月前くらいに入社してきた人がいて、私が教育係になっています。

とても良いかたで、真面目でしっかりしているんですけどね、、、、

話はじめると長い、、、、

これに参ってます。

わりと分からない点があるとすぐに質問しに来てくれます。

これは、とても「良いこと」です。

分からないことは分からないままにせず、聞きに来る、

そして、同じことを何回も聞く、、、といったことも、無いです。

ただ、質問しに来て、それだけでは済まず、なぜだか世間話か始まって、

しかもそれが、なかなか話が終わらないんですね。

こちらは、一刻も早く切り上げたくて、次の仕事に集中したいんですけどね(;^ω^)

雑談に付き合っている暇はないので、話を切り上げようとして、会話を終わらせたことが、もう複数回あります。

しかし、会話を無理に切り上げるたびに、なぜか、こちら側(わたし)に罪悪感が浮かぶんですよね、、(;^ω^)

雑に扱っちゃったかな、、、?みたいな。

むこうは、こちらが抱えているタスクも知らないし、15分後にミーティングがあることも知らない

ただ親交を深めたくて、話に来ているのに、、、、って(;^ω^)

でもなんで、わたしが罪悪感をもたなければいけないのか???

罪悪感なく、話を切り上げる方法を学びたいです(笑)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る