いま、仕事のことで悩み中です~

どうもこんばんは、おつかれさまです

いや~~~連休明けの仕事ってダルイっすね~~~

ヤル気&モチベがダダ下がり気味です。

社保加入の、フルタイムアルバイトをしているんですけどね。

最近、、、「扶養の範囲内」の勤務に気持ちが傾き始めています。

扶養内で働きたいわぁ、、、、、と、、、、、!(^^)!

扶養内で働くとなると、週に19時間までの勤務になります。

月、水、木とかを5時間働いて、土曜日あたりに4時間ほど働く、、、、

めっちゃ余裕のある毎日ですよネ

しかも厚生年金&社会保険を引かれないので、丸々手取りになる。

社保でフルタイムで働く場合の手取りよりも、5~6万くらい減りそうですけど、

心の余裕はプライスレス✨(笑)

厚生年金とか引かれちゃうから、もっとたくさんシフト入れないと、、、、

っていう焦りが無いのも、うれしい。

出来る範囲で働けばいい、、、、っていうのが魅力。

将来のもらえる年金が減る、、、、っていうのは、正直心配です。

それだけのために、フルタイムがんばってる感じだから。

けどさー、そんな先のこと心配してもな~~~~

フルタイムで椅子に座りっぱなしで健康を害すよりも

多少年金が減っても、扶養の範囲内で働く方が、健康に良くって

将来医療費がかからなかった!っていう結末もあり得るよなーっと、、、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


問題は、社員さんに、どう切り出すかってこと。

ちょうどいま、組織改革とやらで、業務が減っていっているところなので、

わたしの勤務がフルタイムの週30時間から、10時間ほど減ったところで、

今持っている自分のタスクは全部終わらせる自信がある

むしろ短期決戦で集中して生産性あげられると思う

来月の面談で相談しようかなって今のところ、思っている。

まずは1か月くらい自分自身でも考えてみて、それから答えを出すのも遅くはないしね

あんがい、1か月後には「やっぱ、年金欲しいし!仕事楽しいし!バリバリ働くわい」

なんて気持ちになっている可能性もゼロではない、、、、

この問題はもう少し考えることにします。

なにしろ、一度、社保を外れてしまったら、また「戻りたい」なんて言えませんからね。

一度、言ってしまったら後戻りはできない。

将来設計にかかわることだから、じっくり考えないと。

そして、副業の資格取得講座のアルバイトは、辞める方向になると思っています!(^^)!

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る