遺産相続の放棄、、、、かまわないけど、ちょっと気になる

トイレの水は流れるようだった

考えてみれば、電気や水はどこから来ているのだろうか

考えるだけむだか・・・・・・

そんなことを思いながらボンヤリと手を洗っていると

トイレの個室から物音が聞こえた

恐ろしくなって、そっと立ち去った


どうもこんばんは、おつかれさまです

今日の自分の良かったこと

・ジョギングに行ったこと
・出前を取らずに料理したこと
・ブログのサブドメインをつくったこと

 

あぁ~~、日曜日も終わりですねー

ほんと、あっという間~

暗い気持ちでいても、何も良いことはない!

自分なりに楽しみや、小さな喜び、面白さを見つけて過ごしていこう!

そんなふうに思っています(^o^)



弁護士から封書が届きました(;´Д`)

なんだ!?!?とビビった

ドキドキしながら開けると、遺産相続の件とか書いてある、、、、

要約すると

父親のほうの親戚(おばさん)が亡くなって、その人には子どもがいなくて、、、、

私も、そのおばさんの財産を相続する権利があるのだけれど、、、、

その遺産相続の権利を「放棄して欲しい」って書いてあった

生前、亡くなったそのおばさんの面倒を見ていた従兄弟に相続させるべきで

私は、放棄してほしいみたい(;´Д`)

正直、関わりたくないし、放棄で良いのだけどね

念のため、実家の面々にも相談するつもり

放棄してほしいから、「ここと、ここに実印を押して郵送して欲しい」

だって、、、

実印なんか押すのなんだか、怖いし、嫌だな

 

実家を相続したときも、不動産売却からその後の手続までいろいろあったし

まだ税金は、支払いが終わっていない

お金が入ったのはほんとにありがたいけれど、遺産相続、、、なんだか怖いです

一番いいのは、亡くなった人が「遺言書」を残していること

たとえその遺言書が正式なものでないとしても、本人の希望がはっきりわかるよね

いくら生きてる人が「俺たちが世話をした」といっても、なんとなく胡散臭く感じてしまう(;´Д`)申し訳ないけど

遺言書を残す人がほんとに少ないと思う

きちんと残してくれたら、残っている人間も納得感が違うと思うんだけど

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る