財務省解体デモについての様々な意見☆今日は買い物でかなりの出費☆

どうもこんばんは、おつかれさまです

今日の感謝

・子どもの買い物ができた
・美味しそうなドーナツが買えた
・ランチが美味しかった
・眠気がきている
・よく歩き回れた

 

今日は家族でショッピングモールへ。

とはいえ、用事を済ませてランチをし、スーパーで食品を購入(鶏肉、卵、ほうじ茶のみ^^;)したのみ。

サッサと帰ってきましたー

おっと、、あと、ミスタードーナツも買いましたね。

子供の4月から通う高校は「私服」なので、私服をいくつか購入しました。

やすいGUで^^;

それでも、3着ほどで7400円したかなー

子どもがオシャレに興味ないようでよかった、、、

ブランド品欲しがったら困っちゃうもんなー


財務省解体デモについて、いろんなユーチューバーが

それぞれの意見を言っていて、観ていて面白いですね。

財務省解体デモなんて、意味がない、、っていう意見や、

どんどんデモすべきだという肯定的な意見。

さまざまですねー

だいたいデモに否定的な人は、やはり財務省、、、つまり国税庁の査察なんかが怖いのかな

なんて思ったり。

財務省の人って、すごく人当たりがよくって、もちろん知性がある上に、人を取り込むのがウマイらしい。

「いい人だな」と思って、コロリと洗脳される人が多いんじゃないのって思うのが個人的にいろいろ調べた感想。

世の中には、心からの極悪人なんかは、なかなかいない、、、

みんな、「会社がこうしろっていうから」「トップがこうしろっていうから」

と大義名分みたいなものをかかげて、一生懸命仕事してる集団なだけ。

財務省だって一生懸命やっているだけ。極悪非道な集まりでもなんでもない。

ただ、その集団の目指す指針が狂っていて、間違っているから、歪んだ方向にどんどん進んでいる。

誰でも自分が一番かわいいし。

自分は一生懸命やっている、って自負があるものだし。

それでもこのままだと、苦しい人がいっぱいいるから、「なんとかしてくれよ!!」って声が上がる。

こんなふうにデモが起きることって、今まで無かったんだから。

「デモ」なんて意味がない、やっても何も変わらない、と言われたって。

事実「デモが起きている」のは間違いのないことだから。

不満が高まっているというのは、隠しようのない事実だから。

変わっていく必要が出てきたということなんでしょうね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る