本日は年賀状づくりに集中DAY。とうとう有料ソフトを導入

どうもこんばんは、おつかれさまです

今日の自分への称賛

・趣味が進んだ
・熱い飲み物に気をつけている
・年賀状を終わらせた

 

土曜日は友だちに会っていたし、今日は年賀状に時間を取られました。

あっという間に過ぎ去っていく土日です。

年賀状はうちは、めっちゃ枚数は少ないです。

枚数が少ないってこともあって、宛名だけは、毎回「手書き」しておりました、、

それを何を思ったのか、今年から、PCで入力したもので宛名書き、することにいたしました~~~イェーイ

住所間違ってないかしら、、、、名前の漢字が間違ってないかしら、、、などと、

今年はとても気を使いましたけど、来年からは、かなり楽ちんになる予感!

パソコン壊れたら困るから、データをクラウドに保存しておこうかな~

でも他人様の個人情報だからなんとなく不安はありますね。

USBメモリのほうが安全なのかな、、、^^;



はがき作家」っていうソフトをダウンロードしたんですけど、結構、便利でしたね。

レイアウトタブから、郵便番号の位置を、めちゃくちゃ細かく微調整できるのが秀逸。

郵便番号の穴の中心に、きれいにおさめたいですからね。

あとは、リストに印刷して旦那に住所氏名、間違ってないか見てもらえたりと、

痒いところに手が届くソフトでございました。

ちなみに私は有料版1980円を購入しました。

無料版もあるんですけど、差出人の住所が入れられる、有料版を選択いたしました。

これで毎回、楽になるなら安いものです。

裏面の文章部分は、郵便局が提供している「はがきデザインキット[ウェブ版] (design-kit.jp)

こちらを導入。

これは完全にフリーソフトですね。

PDFでダウンロードして、印刷しただけです。

なかなかキレイに作ることが出来ました。

あとはポストに投函するのみ。

明日ジムにいくときにでも投函します

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る