弁当の作りおきについて☆そろそろ作戦変更の時期がきた!

どうもこんばんは、おつかれさまです

今日の自分への称賛

・風呂前にHIITで滝汗
・弁当の作り方を変えてみる決意をして資料集め
・のんびりすごす一日

 

土日はお休みです。

朝、6時ごろ目が覚めたんですけど、

「あぁ~~~起きなきゃ、、、、いやっ!今日は休みだわぃ」

と思い出して、嬉しさ倍増!幸せ倍増でございました。

二度寝は体に良くないとか言うけど。

こればっかりは、休みの醍醐味☆やめられないっす



毎週末、弁当の作り置きを作成し、大量に冷凍保存しているわけですけど、、、

やっぱりまとめて作るの面倒くさい、、、

まとめて作ると、ワンパターンになりがちだし、、

冷凍品って、やっぱり味とか栄養が落ちるんじゃないかな、、、

そんな気持ちが芽生え始めました。

いつも、お弁当に入れる紙カップにいれたまま、冷凍保存して、

朝、その紙カップのまま、電子レンジでチンして解凍→→→弁当箱に詰める、、、

ってことをしていたんですけどね。

なんだか、紙カップのまま、冷凍とか解凍を繰り返すことも

健康によくないかも、、っていう気もしてきて、

食べ物って、ず~~~~っと同じスタイルで続けているとよくないと思うんですよ。

だからわたしは、調味料も毎回、別のものを買うし、味噌も、米も

いろんなものを買っています。

いわゆるリスクヘッジですかね。

いろんなメーカーのものを購入し、まんべんなく食べることで、

添加物などの蓄積を減らそうという作戦です。

なので、この冷凍弁当作り置き作戦も、一年以上、続けてきた今、

そろそろ作戦変更する時が来たようです。

Amazonのキンドルから、弁当の作り方本を、無料でいくつかダウンロード。

そしてプリントアウト。

料理は、画面よりもプリントアウトした紙のレシピを見ながら作るのが好きです。

おもに、豚肉、牛肉、鶏肉をメインとし、卵焼き、キャベツなどを副菜とする弁当シリーズが

「これなら朝でもできそう」と思えました。

残りの冷凍弁当作り置きがなくなったら、こちらのレシピ本にシフトしていこう~と思っています☆

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る