なんともいえない違和感が広がり始める

どうもこんばんは、おつかれさまです

今日はお仕事6時間半でした

朝起きた瞬間からなんだか眠いし、頭が重く

体調はいまいちですね~~

はやく元気を取り戻さなきゃ、、、

やっぱり、そのためには睡眠が大事って思います。

夜中にトイレに目が覚めてしまったので、少し寝不足な気がしています。



明日も仕事が残っているので、朝から働こうと思っています。

3時間くらいで終わるといいなぁ

Bさんとは、相変わらずな感じです。

あの人に対してイライラする一番の原因は

やっぱり、話が回りくどい・長い、、、、って部分です。

近所の井戸端会議じゃないんだから、仕事なので、要点だけ話してほしいじゃないですか。

それが要点にいたるまでの詳細な話が長くて、うんざりしてしまうんですよね。

そして、我慢しきれずに私のほうが「それで、要点は?」

みたいな感じで、言ってしまうんですよね(;^ω^)

なんだか、「要点は?」だなんて、感じ悪かったかな、、、??

って、あとでいやな気持になる←これが一番いやだわ、、、(;^ω^)

ほかの同僚にたいしては、イライラしないんだけどな。

それがたとえ、Bさんと同期の仕事を覚えたてで

まだ要領が悪くなってしまう新人さんからの質問でも、別にイライラしません

むしろ、話していると癒されます。

Bさんに対して、ほかの同僚からも少しずつ、「Bさん大丈夫?」

といった感じで、違和感を訴えてくる人が増えてきました(;^ω^)

あちこちの人に話しかけているみたいなので、

「話が長くて正直、仕事が進まない」

こういった苦情もそのうち出るのではないか、、、、そんな気がします(;^ω^)

Bさん自身はコミュニケーション能力が高いと思い込んでいると思うけど、

私としては、コミュニケーションに難ありだな、、、と感じています

上から目線で申し訳ないし、自分の日記でしかこんなこと書けないけど、

コミュ力高いor低い

といった問題以前に、なにか、コミュニケーションの仕方がおかしいと感じます

そのコミュ力は、ママ友、利害関係のない友人、親族・家族の間では問題なさそうです

問題ないどころか、重宝されそうなコミュ力、、、

しかしですね

活動する場が「職場」の場合、、、、マイナスに働くのではないかと危惧しています

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る