お料理を冷凍することに抵抗を感じる人が結構いる

どうもこんばんは、おつかれさまです

今日はお仕事、ちょうど5時間でしたー!

今月のお給料があまりにも少なそうなので、きゅうきょ、明日も有休を投入!(;^ω^)

有給が補充されたことにより、いつもどおりの手取り金額になりそうです。



今日は、なんとなくダルくて、午後は寝てばかり、、、、

夢うつつで過ごして、夕飯は肉を焼いただけです。

明日は、お弁当のつくり置き作業というタスクが待っています!

作る料理は、、、、

「煮込みハンバーグ」

「きんぴらごぼう」

「豚の生姜焼き」

「ポークケチャップ」

「ピクルス」

「にんじんグラッセ」

こんなところです。

よく作るメニューばっかりですな(;^ω^)

ピクルス以外は冷凍して、2~3週間はもたせるつもり。

このあいだ、同じ年代の子どもがいる友達と飲んだとき、

「弁当のおかずは冷凍している」

といったら、

「え~~冷凍とか、うちはあんまりしないなぁ!その日につくって、その日に食べてる」

って感じのこと、けっこう言われたな(;^ω^)

真っ向から、冷凍を否定されたわけじゃないけど、抵抗あるわ~って感じが伝わってきた(;^ω^)

つくった料理を「冷凍」することに、不思議な抵抗感を持っている人が、案外といる、、、、

やはり味が落ちるとか、栄養価が失われる、、、といった、誤解があるのだろうな。

そういった料理の冷凍に抵抗があるママたちも「冷凍食品」は使うだろうに(;^ω^)

冷凍食品のほうがよほど、添加物が入っていて私は心配だけどな~

と思ったけど、もちろん言えない(笑)

考えかたは、それぞれだからねぇ。

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る