8月の貯蓄額は二重丸だが、学費の引き落としを考えればチャラになる

どうもこんばんは、おつかれさまです

今日の感謝

・のんびりできた
・おいしいネギ塩豚丼がつくれた
・買いもので、希望のものを忘れず買えた
・銀行で記帳できた
・8月は貯金できた

 

さきほど、夕飯をつくりに自室を3時間ほど離れていたところ、

自室のクーラーをつけっぱなしにしてしまっていました。

もったいないことしたーーー

設定温度が29度だったのが救いです。

 



今日はATMで記帳とスーパーで買い出ししました。

あちこちで買いたいものがあったので、スーパー3軒まわりましたが、相変わらずどこのスーパーにもお米は無いですね。

うちにはまだ10キロのコメがあるので、探しているワケではない。

しかしスーパーにコメが売ってるかどうか、いくたびにウォッチングしちゃいます。
(あっても、買い占めになるので、けっして買いません、でも見ちゃってます。)

8月は、節約をがんばったので、28万円貯金できましたー

ただし、9月に31万円の「学費」の引き落としがあります。

9月は学費の引き落としを入れると、大赤字は確定ですね。

しかし、学費は「別枠」と考えていつもどおりの予算設定で節約をしていこうと思っています。

 



 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る