どうもこんばんは、おつかれさまです
今日の良かったこと
・ジョギング30分はしれた
・必要なものが購入できた
・昼も夜もゴハンはカレーで手早くできた
・ストレッチ完璧
もう日曜が終わりか~~~
時が経つのが早い。
でも一説によると、
時間の流れが早く感じるのには、近年の「ネットの発達」が影響してるとか、、、
SNSや動画など、ボーーーーっと見ているうちにあっという間に時間って経ってますよね
それが、時間の流れを早くさせているんだとか、、、
最近の子ども(小学生)とかでも、「あっというまに一年すぎた」って感じてる子が増えてるんだって
わたしら、ネットの無かった世代の幼少期は、それこそ娯楽といえばテレビくらいだから
刺激が少なくって、時間が経つのも遅かった。
夏休みなんて永遠のように感じたし。
子どものころって、一年すぎるのが長く感じましたよね!?
今の子どもらは、ネットばかり見てる子なんかは、一年が早く感じるらしいですよ、、、
ときがあっという間に過ぎてしまわないように、、、したほうが良いのかな
でもある意味、あっという間に過ぎ去るって、
平和だし幸せなことなのかもしれませんね。
もったいない気はするけど、
ときが永遠に感じるような苦痛とか、辛さが無いわけだから。
いじめられていたりしたら、それこそ学校生活が永遠に感じてしまうだろうし^^;
いろいろ良し悪しは、ありますね~
ネットを眺めるのも、ほどほど、、、が一番なんだ~
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。