喰い切りでの破壊工作☆ライターであぶりボロが出ないようにする
- 2025/2/14
- 絵日記
どうもこんばんは、おつかれさまです
今日の感謝
・レザークラフトが進んだ
・ファスナーの長さ調整がうまくいった
・昼寝してない(夜よく眠れそう~)
・子どもの高校進学(エスカレータ式だが)が無事、確定した
・パンを焼いた
久々に「ヌテラ」を購入したので、ホームベーカリーでパンを焼きました~
ヌテラって、砂糖の塊みたいで甘くて、いかにもヤバそうですけど、、、
たまに食べたくなるんですよね~子どもも私も、大好物です。
せめて、パンは手づくりにしようと、パンを焼きました。
明日のお昼に、たまごサンド、ハムサンド、ヌテラサンドにして、食べようと思ってます~楽しみ♡
レザークラフトのファスナー調整がうまくいきました。
ファスナーの長さを変えることができると、好みの大きさのポーチを作れるようになるのでオススメです。
ファスナーのかみ合わせ部分の金属、、、「ムシ」って呼ぶみたいですけど、、、
このムシを「くいきり」という道具で破壊していきます。
くいきりは、ペンチみたいな見た目の道具です。
この道具は、10年くらい前に1000円位で買ったのかな~?よく覚えていませんが。
くいきりで破壊すると、ムシがぴょん、ぴょんと飛んでいくので、
万が一目に入ったら危険すぎるので、メガネを装着して行っています。
くいきりで破壊すると、ファスナーの布部分が、ボロボロになってくるので
(破壊工作がヘタクソなためそうなる、手芸店の店員さんなど巧い人だと、ボロボロにならない)
ボロボロの部分を、ライターで炙ります。
そうすると、布部分のほつれが溶けて、アラ不思議!!
ほつれなくなります
この作業のために、このあいだ、ローソンでわざわざライターを買いました^^;
明日はジムに行こーかなー、
今週はもうノルマの3回分、通ったので迷い中。
けど、2月は日数がすくない(28日しか無い)ので
月会費をお得にするためにも、回数多く通っとくか~笑