主婦年金廃止路線なのかな?私のまわりの専業主婦たち

どうもこんばんは、おつかれさまです。

今日の自分への称賛

・自分のために思い切って行動したことが、実を結んだ
・すばらしい数字
・ジムで筋トレ有酸素

 

仕事はサクッと5時間。

明日は4時間しか働かないつもりです。

午後からはジムに行く予定もないし~~~のんびりしよう~~~

良いことがありました。

会社でずっとストレスに思っていたことを、思い切って発言したら、それが改善されたのです。

自己評価が低いので「こんなこと言っても、聞き入れてもらえない、、」

そう思い込んでいたけど、このままじゃ、自分自身がかわいそう。

そう思って、少しでもよりよい環境に身を置くために、思い切って社内で発言しました。

それが上手く通って、改善されそうです。

改善されると、いままでストレスに思っていたことがサッパリと無くなります。

だいぶ気持ち的にラクになるんです。

これは自分自身に称賛。言えてよかったね!って褒めてあげてます。

これでかなり気持ちはラクに、より楽しく働けると思います。

なるべく長く働いて、少しでも年金をもらえるように頑張らなければ。



年金といえば。

「主婦年金廃止」の話が上がってますね。

あたしの周りにも扶養の範囲内で働いてるママ友、もしくは働いてないママ友が多いです。

幼稚園のママ友なので(保育園じゃないので)専業主婦率、高いです。

しかも同年代なので、みんな子どもはもう中学生。

扶養を外れてバリバリ働いてもいいのに、「働かない」もしくは「扶養の範囲」を選択する人ばかりです。

働かなくって生活が回るなら、働く必要はないんじゃない?

その人の自由だし、、、って基本的には思いますけど、主婦年金を支えていると思うとモヤモヤするのは本心ですね。

子どもが小さい、介護しなくちゃならない、、という理由で家にいる人は身近には「いません」

みんな、フルタイムで働けるのに、働いてません。

でもね。

これは仕方がないと思うんです。

だって、みんな大学とか専門学校とかを卒業して、正社員で働いてたのに、妊娠出産で、仕事をあきらめて辞めたんです。

なかには辞めたくて辞めた人ももちろんいるだろうけど、、、、

とにかく!

そのままず~~~~っと第一線で働ける男たちとは違います。

一度、家に入っちゃったんです。

そうなると、もう、正直言って、ロクな仕事はないんです。

薬剤師とか、看護師とか、美容師とか?そういう手に職がない限りもう、ロクなのないよ。

正社員でやとってくれるような職場はないし、

あったとしてもブランクがあるので、そうとう「ガッツ」がないと、働くのキツイんです。

20代からずっと同じ会社にいる人と比べたら、30代後半とかでまた、イチから仕事を始める、しかも家事もあるしPTAだってあるし、、、

ってなるとなかなかしんどいんです。

だから、「扶養の範囲」っていう道があるなら、そっちを選びたくなる。

甘えといわれればそうなんでしょうけど。

甘えて何が悪い?

みんながみんな、辛い思いして必死に汗かいて働いてヒーヒー言いながら、税金を収めるべき!

みんながつらい思いすべき、、、って考え、わたしは、好きじゃないです。

ラクに人生を泳げるなら、、何も無理すること無い。

ラクに泳ぐべき、、そう思います。

20代とかで、一旦正社員の道をとざされると、もう厳しいですね。

ほんと、そういう現実もあります。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る