あすけんの自動課金を止めておいた!いったん無料に戻ってから判断すればいい

どうもこんばんは、おつかれさまです

今日のアップデート

・きちんと退職することと退職日をひろめた
・引き継ぎのマニュアルを作成しはじめた
・辞めることについて後悔せずにいる
・やりたいことの参考資料をたくさん読んだ
・昼寝してない

 

仕事はさっくりと短時間。

午後からはいつのなら昼寝してしまうのですが、今日は寝ていません

というのも、おそらく電子書籍を読み続けていたのと、あとは筋トレしてないから。

運動していないと体力の消耗がそこまでひどくなくって眠くならない。

あとホルモンの関係もあるのかなぁ。

今日は早めにぐっすり休みたいと思います。



自分のブログを見たときに、記事と記事の間に、めちゃくちゃたくさん広告が入ってる時がありました。

そんな設定にしてないのになーーー

ページを「更新」すると(Ctrl+R)うざい広告が消えました。

どういうことなんだかよくわかりませんが、、、、

さて。

なんとか辞めることが伝わっていき、引き継ぎも、いくつか行うことができそう。

あたりまえのことですが、自分からアピールするって大事ですね。

みなさま寂しがってくださる方もいて、連絡先交換などもできました

連絡、、、退職後に、やりとりすることあるのかな、、、なんて、、チラッと思ったけど。

断る理由はありません

いい人ばかりだし、人とつながっておくのは大事ですしね。

いろいろと動き出しながら7月が過ぎていきます。

あっという間でしょうね。

今日のタスク、辞めることを広める・引継書をつくる、、完了✓

あとは、「あすけん」アプリの自動課金をストップしておきました。

一年間のプランに入っているのですが、12月に自動でまた3500円(だったかな?)引き落とされるらしい。

こういう自動サブスクは、切っておくのがいいですね。

続けて払うといくら安くなるとか、そう言うのは無いんだし、、

もし「続けたいな、無料プランだと物足りないな」と思えば、12月にまた再課金すればいい。

自動で落とされたら、その判断も付けられなくなる。

Amazonのオーディブルは、止めちゃうと無料期間なのでもったいないので、そのまま続ける。

しかし無料期間のおわる直前で、いったん脱退するようにリマインドを設定しました。

脱退すると、月額料金を割引する案内が来るという情報を掴んだためです。

サブスク、ほんとは大嫌いなんですよね。

毎月、毎月、毎年、毎年、支払うなんて嫌だな~~って思います。

固定費ですよね。

昔は、サブスクなんかなくって、一度購入したらそれでポッキリだったと思う。

たしかに、アップデートされずに最新のものが常に使えるっていうのは、サブスクのいいところかもしれないけど。

たとえ、年に数百円のものでも、気軽に入らない。

サブスクは整理して入りすぎないように慎重になってます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

自己紹介

お問い合わせ先

プライバシーポリシー

ページ上部へ戻る